
公開日 2004/07/31 99分
黒木和雄の遺作にして、所謂「原爆三部作」の最終作。
舞台の殆どを被爆3年後の朽ち掛けた家の中に限定し、ほぼ、宮沢りえと原田芳雄の会話だけで進めるという極めて舞台劇に近い作品になっている。
だが黒木和雄の緊迫感溢れる演出によって、狭い舞台を思わせない迫力を生み出している。
主演二人も実直な演技で十分な説得力を感じさせる。
原田芳雄は相変わらずコンスタントな技量を見せているし、宮沢りえは折れそうな体躯で戦後3年目であり原爆症の女性を体現し、なお且つ落ち着いた演技を見せている。
凄い演技とはいかないまでも、この二人によって作品に厚みを増しているのは確かである。
原爆をテーマに描いた作品は数多くあるが、親子(片方は幽霊)の会話に絞ったこと、死ぬのが当たり前で、生き残ったことに負い目を背負った女性を感性豊かに描いて斬新さを見せる。
非常に重い作品であるが、短い時間に凝縮された重みのある作品である。
原題 父と暮せば
製作国 日本
製作・配給 パル企画
監督 黒木和雄 Kuroki Kazuo
製作 石川富康 Ishikawa Tomiyasu
製作 川城和実 Kawashiro Kazumi
製作 張江肇 Harie Hajime
製作 金澤龍一郎 Kanazawa Ryuuichirou
製作 松本洋一 Matsumoto Youichi
製作 鈴木ワタル Suzuki Wataru
製作 河野聡 Kawano Satoshi
製作 木谷奈津子 Kotani Natsuko
製作 桑島雅直 Kuwajima Masanao
製作 奈良聡久 Nara Toshihisa
製作 大橋孝史 Ohashi Takafumi
原作 井上ひさし Inoue Hisashi
脚本 黒木和雄 Kuroki Kazuo
撮影 鈴木達夫 Suzuki Tatsuo
美術 安宅紀史 Ataka Norifumi
美術 木村威夫 Kimura Takeo
衣装デザイン 宮本茉莉 Miyamoto Mari
編集 奥原好幸 Okuhara Yoshiyuki
音楽 松村禎三 Matsumura Teizou
VFXプロデューサー 大屋哲男 Oya Tetsuo
出演 宮沢りえ Miyazawa Rie
出演 原田芳雄 Harada Yoshio
出演 浅野忠信 Asano Tadanobu